2010年2月19日金曜日

なんとなく・・・


先日修理した小椅子。折れたスピンドルなどを新しく作り直して組み直しました。
誰のデザインか知りませんし何処で作ったモノかも知りませんが、この佇み具合がなんとなく好きです。

2010年2月17日水曜日

こんな仕事も

車両内装のお手伝いです。ベース車両はマイクロバスで、今までにも数台お手伝いさせて頂きました。
まだ家具備品は何も付いてい無い状態の写真ですが、実際は僕が担当する工事は半分位い終わっています。

話は変わりますが、【痛風】を患ってしまいました。すご~く痛い!!みなさまもご自身の健康管理にはお気をつけあそばせ。。

2010年2月15日月曜日

さらに続き

前回のエントリーの続き。脚部を組み上げているところです。このあとの工程は写真に収めていませんでした。

組みあがってから、塗装を施しました。楢材のトラ斑が印象的な天板です。

ピントがぼけていますが全体像です。無事に納品を済ませることが出来ました。
造作に凝ったテーブルを久しぶりに作りましたが、なかなか愉しい仕事でしたよ。

2010年2月12日金曜日

昨日の続き

束(つか)と呼ばれる部品です。
昨日のエントリーもそうですが、部品の一部だけではどんなモノを作っているのか解りませんよね。

昨日の収縮防止を目論んだ天板の四方に框を取り付け、裏面に束を取り付けている図。
果たしてどんな作品が出来るのでしょうか?

2010年2月11日木曜日

天板加工

一見何気ない天板です。でもここまで作り上げるのに結構苦労があります。

切断面を見ると解りますが、裏表に楢材の3.5ミリの挽き板 中心には15ミリの桐材を使っています。
しかも各材の木目方向を互い違いに交差させて練付てあります。
この後天板の周りを框で囲むので、写真の天板が縮まないように配慮しています。

純粋に楢の無垢材だけで作った方が材料も少なく済むし加工工程も楽なんですが、近年の住環境を考えるとこうせざるを得ない気がします。